- 各種プログラムや就労活動により、苦手な事をできるようにしたり、得意なことを伸ばしたりします。
- 他者と関わりながら就労し、コミュニケーション力を向上させます。
- チームで就労を行うことで、協働することの大切さを学びます。
- 様々な『作業する』『はたらく』を通し、自分が得意な作業や就労スタイルを見つけます。
- 自分のペースで継続して働くことを、目指します。
施設内就労
事業所の中でご本人のペースと実態に合わせた働き方ができます。
・事業所作業①(自主制作:実態に応じたご本人のペースで、自主作品の制作をします)
・事業所作業②(依頼品制作:販売用や外部依頼による作品を作成します)
・事業所作業③(受注作業:企業からの受注と当法人からの受注があります)
・ポスティング(依頼を受け、事業所の近隣で徒歩1時間の範囲内を行います)
ステップアップを目指し、作業プログラムや就労プログラムも積極的に活用してみましょう。
施設外就労
施設内就労で自信がついた方には、ぜひ施設外就労にも目を向けてみて欲しいです。施設内作業が苦手だった方、もしかすると身体を動かす働き方の方が合っているかもしれません。
・施設外就労①(店舗訓練:当法人店舗にて就労訓練を兼ねた活動を行います)
・施設外就労②(受託作業:依頼をいただいた各企業の現場で仕事をします。)
・施設外就労③(雇用型就労と訓練型就労:当法人の飲食店で仕事をします。)
まずは自分の今の状態に合わせて、就労スタイルを選択することを始めてみましょう。
いつもは難しいかもしれないけれど、調子が良い時期や調子が良い時間帯にチャレンジしてみようかな?
意外と上手くいくかもしれません・:*+.\(( °ω° ))/.:+
見学からでもOKです!