アトリエあいこの上間です。
4月20日(水)、今日はアトリエあいこでプログラム「SST&ピア」がありました。
SSTの講師は職員の原田さんで敬語や尊敬語などの言葉使いをはじめ、
報告・連絡・相談など仕事をするうえで大切なことについて学びました。

参加したメンバーは「超?」や「めっちゃ」など
生活の中で当たり前に使っている言葉が学生言葉だと知り、
とても驚いていました。

また、ピアトークでは最近よく聞かれる「HSP」について
みんなで学びました。
HSPとは…「ハイリーセンシティブパーソン」の略で様々な物事に対して敏感に反応してしまう人のことで、日本人の5人に1人がその性質があると言われているそうです。
HSPは病気ではなく性格の一部と捉えられています。
参加したメンバーでHSPの診断チェックテストを行いましたが、ほぼ全員に当てはまりました。
この結果から、みんな周りに対して気配りができる人が多いと感じ、同時に自分に合った息抜きの仕方を見つけることも大事だと感じました。

コメントを残す